今年の受験生の進路の決め方

初めての投稿になります!りょうです。よろしくお願いします。

今回は現役で講師をしている立場から今年の受験生の「進路の決め方」についてお話します。

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、なかなかオープンキャンパスなど、直接現地に行って調査をしたり、実際に通学している大学生から話を聞くというのも難しい年のように感じます。

それでも、受験日は刻々と迫ってきていまして、受験日程の変等は今のところ上がってきておりません。ではどうやって進路を決めていくか?考え方は大きく2通りあると思います。


①偏差値で決める

②ネットで調べる


2つとも、直接大学に赴いたり、人と会うことが困難だという前提でお話しします。


①については想像しやすいかと思いますが、模擬試験の偏差値、判定の結果をもとに数字だけで判断するということです。これはコロナウイルス関わらず、今までの意受験生でも多いかと思います。

自分も現役の時代はそうでして、偏差値順で上から順に受けていき、受かった大学に進学しました。今年はよりそういう選び方の傾向が大きくなるかと思います。


②のネットで調べるですが、HPやまとめサイトのようなものではやはり信憑性にかけたりします。記事主の主観がどうしても入ってしまい、その方が現在その大学に通われて入ればいいのですが、私見的な評価になっている可能性があります。なので、よりリアルで正確な情報を手に入れようとしたら、オススメは「YouTube」または「SNSで現役の学生に話を聞く」がベストだと思います。(外に出ない前提であれば。)


YouTubeではいま学生YouTuberも多く、どんな大学生活を送っているのか?などをコンテンツにして動画を揚げていることが多いです。実際に映像と生の声が動画を通して知ることができるので、どんな学生生活が待っているのか?を知る1つの手がかりになると思います。

また、大学側が公式にYouTube上で公開していることもあるので、それを見てみるのもいいと思います。


次にSNSで現役の学生に話を聞くということですが、例えばTwitter、インスタグラム、先ほどのYouTuberなどにDMを送ったりして、「話を聞かせて欲しい」とお願いしてみるのも良いと思います。


動画やネットの記事だけではわからない、学生しかしらないようなリアルな情報を聞けると思います。これに関してはなかなか行動に移すことが難しいと思われる方も多いと思いますが、今年はコロナウイルスが蔓延しているということもあり、個人的には意外と話を聞いてださるかと思っています。


その際、ZOOMなどで直接お話が可能であれば、より聞きたいことが聞けるかと思います。またZOOMであればルームIDとルームパスワードの共有だけで話ができますので、個人の連絡先などを共有する必要がないので便利かと思います、

直接話を聞ける場合は、


①大学生活はどうか?

②大学院進学はどうか?(内部、外部両方)

③就職率や就職先の企業はどうか?

④どういう人に合っているか?

⑤授業はどうか?


を聞きまくるといいと思います。そのほか気になることがあったらガンガン聞いてみるといいとおもいます。

今年は、情報を集めることがとても困難な年になりました。なのでなかなか外に出ずに情報を集めようとしたらYouTubeのような動画から視覚的な情報を手に入れることと、大学の実態は現役の学生たちからいかに聞き出せるかが勝負のポイントになると思います。

ですが、自分の行動レベル次第できちんとした情報を集めることも可能だと思いますので、もし今回の記事が役立てば、今すぐ行動を起こして見てください。

あなたの大事な人生の進路選択に少しでも貢献できて入れば幸いです。

Project Our Future

共に「夢」を語ろう

0コメント

  • 1000 / 1000